エフェクターボードを極める者。。
それは、いかにボードの2段目(上段)に華麗にアクセスできるか?になると思います。
私はスイッチャーでコンパクトを一括管理しているのであれですけど、
中には、エフェクターは男の直列だぜ!
って方もいると思います。
たとえボードに傾斜がかかっていても、、
上段って踏みにくくないですか??
間違って下段のエフェクターのツマミに当たったり。。泣
私はそれでよく、ディストーションのツマミを蹴ってましたねw
それを解消するのが、、
このペダルライザー です!
【ポイント2倍】【メール便発送・全国送料無料・代金引換不可】ディアゴ diago Pedal Riser ペダルライザー ボードに段差を作るスチール台【smtb-TK】
厚さが2mmのスチール製で、
なんと!200kgの重さに耐えることができるスグレモノ!
そして、何よりギタリスト、ベーシスト想いなのが、、
強力な面ファスナーが最初から付いていることですね。
上面はメスのループが貼られており、下面にはボードに付くようにオスのフックが貼られています。
これ、結構ありがたいですよ。
自分で貼ると、どれだけ丁寧に貼ってもムラができてしまったり、
両面テープによっては剥がれたりしますからね。。
で、肝心の大きさですが、
125D × 70W × 26H mm
重さが240g
で、BOSSのコンパクト1つ分くらいです。
なんともちょうどいい大きさです。
私はエクスプレッションペダルに高さが欲しかったので、2つを縦に繋げて利用しています。
で、この商品の使い勝手の良さはもう一つあります。
それは、ただのスチール板なので、置いたエフェクターの下に空間ができるってこと。
なので、ボードを作る時に結構邪魔くさくなってしまうパッチケーブルを通したり、纏めたりすることができます。
私はエクスプレッションペダルとMS-3のEXPジャックを繋ぐ時、なかなか、いや、めっちゃパッチケーブルが余るんです。。
それを格納しておくスペースとして利用しています。
予備のパッチケーブルを置いておいても邪魔にならないので、かなりいいですよ。
いざ何かあった時に使えますからね〜
2つ繋げる時、よりしっかり繋げたい場合は、長めの結束バンドを使うのをオススメします。
因みにですが、一般的なボードは内側が11センチくらいだと思います。
大体のエフェクターって6センチ以内に高さ設定されているので、
このペダルライザー を載せても合わせて8センチにしかなりません。
大体のエフェクターの下に置けると思います。
さ、踏み間違いがある貴方!
ケーブルをすっきり隠しておきたい貴方!
ペダルライザー 買っちゃいましょうw!